当社では、当社ウェブサイトでの体験を向上させ、広告をパーソナライズし、トラフィックを分析するためにCookieを使用しています。当社は、お客様の当社ウェブサイトのご利用に関する情報を、当社の広告、分析パートナーと共有しており、そのパートナーは、お客様が提供した他の情報や、お客様のサービス利用から収集した他の情報と組み合わせることがあります。《プライバシーポリシー》

好徳(Haode)コンビニ

老舗コンビニ × 最新テクノロジー:より迅速・厳選・安全な業態で、買い物体験と未来の暮らしを革新

共有

  • お客様の課題・背景

  • ソリューション概要

  • 導入効果

  • お客様の声

上海の老舗コンビニチェーン「好徳」が、CloudpickのAI無人リテールソリューションを導入。
伝統的な店舗運営から次のステージへと進化を遂げました。

お客様の課題・背景

上海好徳(ハオドゥ)コンビニ有限公司は、2001年2月に設立された、農工商超市(グループ)有限公司が全額出資するコンビニ業態の子会社です。かつて「225日で150店舗出店」「990日で1,000店舗出店」という驚異的な記録を打ち立て、上海はもちろん中国全体のコンビニ業界の急成長を象徴する存在となりました。

DT財経のレポートによると、設立から20年が経過した現在も、好徳の店舗数は「コンビニエンスストアの街」とも呼ばれる上海においてトップ4に入っており、地域のあらゆる街角に根ざす存在として、人々の日常生活に欠かせない役割を担っています。

しかし、同社の発展を支えてきたのは、単なる出店スピードだけではありません。消費の主役が若い世代へと移行する中、消費者のニーズも「コストパフォーマンス」一辺倒から、「利便性」「品質感」といった要素を重視する方向へと変化してきました。

こうした変化に対応するため、好徳は消費者ニーズを深く掘り下げ、「餓了麼(Ele.me)」「京東到家(JD Daojia)」「美団(Meituan)」といったオンラインプラットフォームとの提携により、オムニチャネル化を推進し、対応スピードの向上を図ってきました。また、「光明シティキッチン」を立ち上げ、質の高い朝食を提供することで「15分圏内の生活利便圏」の充実にも取り組んでいます。こうした取り組みにより、2021年のコンビニ総合満足度指数では3.99ポイントという高評価で全国第3位にランクインしました。

そして今、AI・ビッグデータ・IoTといった先端技術が小売現場で本格的に活用されはじめる中で、好徳は「コンビニ」という概念をさらに再定義すべく、**CloudpickのAI無人リテールソリューションの導入による“第二の進化”**に踏み出しました。


ソリューション概要

共通する想いが生んだ協業

「人々がもっと人生を楽しむ時間を持てるように」—— これは好徳コンビニの使命です。
「人々の生活幸福度を高める」—— これはCloudpick(クラウドピック)の使命です。
両社は“便利”を軸としたリアル店舗の在り方について、自然と一致するビジョンを共有していました。
便利であることを追求しつつも、それに留まらない新たな価値を届けたいと考えたのです。

そのため、店舗設計においては二つの方向性を打ち出しました。
一つは、AIの力で買い物の手間を極力簡略化し、忙しい都市生活者が無駄な時間を費やすことなくスマートに買い物できる仕組みの構築。
もう一つは、より人間味ある“温かみ”を大切にし、「対面が苦手」「感染対策を重視」「宅配に抵抗がある」といった、現代の若い世代が抱える繊細なニーズに寄り添う、新しいコンビニ業態の提案です。

こうした想いを実現するために、Cloudpickの最先端AIソリューションが導入されました。
このソリューションは、AIコンピュータビジョン、ディープラーニング(深層学習)、マルチセンサー融合技術などを駆使した、次世代型の無人店舗運営を支えます。

導入された主なソリューション

・Cloudpick AIスマート無人店舗
コンピュータビジョン・機械学習・マルチセンサー技術に基づき、顧客の「商品を取る・戻す」といった動作や商品情報を高精度で認識。
RFIDやセルフレジとは異なる新たな購買体験を提供し、出口を通過するだけで自動的に決済が完了します。


・Cloudpick 店舗デジタルスマート管理システム
店舗運営者は、いつでもどこでも営業状況を確認でき、オンラインでの発注、価格設定、キャンペーン設計、欠品アラートの受信などが可能。
遠隔からの店舗運営・管理を現実のものにします。


導入効果

「未来型店舗」が上海に登場

2021年11月11日、好徳の“未来店”が上海セントノアビル A棟ロビーにオープンしました。


商品を手に取って、そのまま出口へ——

一瞬で完了する“シームレスショッピング”体験

CloudpickのAIシステムを活用したこの店舗では、来店者の購買行動と商品情報を正確に識別。
手に取った商品はリアルタイムでその顧客のバーチャルカートに追加され、戻した商品は自動的に削除されます。
「何を買ったか」が常に正確に追跡されており、レジ操作は一切不要です。

そのため、急いで出勤する朝や、ランチタイムで混雑する時間帯でも、オフィスワーカーたちは顔認証またはQRコードでスムーズに入店し、商品を選んだ後はそのままゲートを通過するだけで決済が完了します。
長蛇のレジ列に並ぶ必要も、商品を1つずつスキャンする必要もありません。“無感決済”の快適さを実感いただけます。


24時間営業、いつでも“エネルギーチャージ”

店内には、スマート棚・コーヒーマシン・袋詰めマシンなどのIoT機器が連携して稼働しており、
7×24時間の無人営業を自動制御で実現。
店長はスマートフォンなどを通じてリアルタイムで店舗状況や売上データを把握し、
欠品が発生した際には、スマートイヤホンを通じてスタッフに即時補充を促すことができます。

そのため、深夜まで残業して他のコンビニがすでに閉まっていても、
この“未来店”であればすぐに軽食や飲み物を補給でき、
仕事に追われる日々の中でも、ひとときの安らぎを取り戻すことができます。

d2_img1.jpg

厳選されたSKUで、“ちょうどいい”がきっと見つかる

Cloudpickの提供する**「手に取る・戻す」行動分析ゾーン別ヒートマップ分析**などの各種付加価値サービスにより、
店長は単に売上データを見るだけでなく、顧客の購買決定プロセスそのものを可視化できます。
その結果、都市部で働くオフィスワーカーの好みを的確に捉えた品揃えや陳列の最適化が可能となります。

だからこそ、たとえば――
朝に栄養のあるパンや牛乳を選びたいときも、
ランチ後にさっぱりしたヨーグルトを飲みたいときも、
あるいは午後の口寂しさを癒す飴やドライフルーツを探しているときも、
「ちょうど欲しいものが、ちゃんとある」――そんな頼もしさが、この店舗にはあります。
どれを選んでも間違いなし、そんな安心感と満足感を提供します。

d2_img2.jpg

食品安全 × 感染症対策——360°の安心を提供

食の安心・安全の面でも、好徳「未来店」は妥協しません。
全商品に**電子棚札(電子プライスタグ)を採用し、
バックエンドのスマートシステムでリアルタイムに在庫情報を管理。
商品の
トレーサビリティ(流通経路の可視化)**を確保しています。

また、感染症対策が日常となった今、
店内では「100%非接触型の決済」と「最大15名までの瞬時入店制限」によって、
人との接触や混雑を極力避け、買い物中の感染リスクを最小限に抑える環境を整えています。
利便性と安心感を両立させた、新しい時代のショッピング体験がここにあります。


無人だけじゃない、心まで満たす“人のいる空間”

完全無人で運営されるゾーンの外には、有人エリアも併設。
昔ながらの言葉で言えば——「人のぬくもりこそ、何よりの癒し」。

おでん、茶葉卵、肉まん、豆乳、コーヒー、焼きソーセージ……
バラエティ豊かな温かい軽食と、笑顔で迎えてくれる店員さんの存在が、
お腹も心も優しく満たしてくれる空間をつくり出しています。
仕事や日々のストレスをふと忘れられる、そんな癒しのひとときを提供します。

d2_img3.jpg

お客様の声

試験営業初日の盛況を目の当たりにした好徳の関係者は、CloudpickのAI無人リテールソリューションがもたらす実用的な価値に深く感銘を受け、すでに2店舗目となる「未来店」の出店場所も決定済みだと語っています。

あなたも、好徳コンビニと同じAI無人リテールソリューションを導入してみませんか?
あなたも、好徳コンビニと同じAI無人リテールソリューションを導入してみませんか?

Cloudopickに関する最新のイベント情報はこちら

資料のダウンロード、動画の視聴にはこちらのフォームをご記入ください。

お名前*

お電話番号*

会社名*

認証コード*

今すぐ送信